光厳寺開創七百年事業 鐘楼門建設概要
事 業 主 光厳寺二十七世 軌外徹三
事業期間 令和3年11月~令和6年10月
設計監理 (株)池田社寺建築設計事務所(坂戸市)
施 工 (株)大幸社寺工務店(川口市)
建築費(付帯工事含) 14,600万円
仁王像勧請志納者 176名
志納額 金 1,683万円
仁 王 像 楠材 彫刻 唐振豊(中国)
仁王像點眼法要 令和6年3月27日営修
山号額字・聯・梵鐘鐘銘 揮毫
加賀大乗寺72世 天籟隆眞大和尚
付帯工事 梵鐘新鋳 老子製作所(富山県)
御開山像・高祖像・太祖像 截金・彩色施入 平安仏所(京都市)
鐘楼門落慶法要 令和6年4月20日営修
事 業 主 光厳寺二十七世 軌外徹三
事業期間 令和3年11月~令和6年10月
設計監理 (株)池田社寺建築設計事務所(坂戸市)
施 工 (株)大幸社寺工務店(川口市)
建築費(付帯工事含) 14,600万円
仁王像勧請志納者 176名
志納額 金 1,683万円
仁 王 像 楠材 彫刻 唐振豊(中国)
仁王像點眼法要 令和6年3月27日営修
山号額字・聯・梵鐘鐘銘 揮毫
加賀大乗寺72世 天籟隆眞大和尚
付帯工事 梵鐘新鋳 老子製作所(富山県)
御開山像・高祖像・太祖像 截金・彩色施入 平安仏所(京都市)
鐘楼門落慶法要 令和6年4月20日営修



